ブログをココログからワードプレスへ移転した一つ目の理由
この度、本ブログをココログからワードプレス(WordPress)へ移転。
なぜ引っ越ししたかといえば、理由は大きく二つある。
一つは、広告収入面。
ココログでは、有料会員なのに、スマホでアクセスすると表示されるモバイルページに強制的な広告が入る。
この広告は、なんとココログ運営の収入となり、会員には一銭にもならない。
ココログのためにタダで記事を書くハメになる。
こんなアホらしいことはない。
パソコンでアクセスすると表示されるPCページにはこの「強制広告」は入らないが、スマホが普及した現代はスマホでアクセスするユーザーが大半なので、モバイルページに強制広告が入ると、広告収入面において大打撃である。
しかも、この強制広告はサイズが画面の1/3を覆うほど大きく、画面をスクロールすると場合によっては、二つも表示され、小さなスマホ画面の2/3が強制広告で覆われる。
こんな広告だらけのうざったいページを誰が好んで見るのか?。
見る訳がない。
こんな広告だらけのページだと、アクセス解析で言うページ離脱率が増えページ滞在時間が減り、せっかくのSEOの設定も無駄となる。
以上、そういうわけで、私は、ブログをココログからワードプレスへ移転した。
ブログをココログからワードプレスへ移転した二つ目の理由
本ブログをココログからワードプレスへ移転した理由の二つ目は、ブログのアクセス数に関わるSEO的期待の面である。
本ブログをワードプレスへ引っ越しするにあたり、私は、独自ドメインを取得した。
ココログは、ココログのドメインのサブドメインでのURLとなるため、独自ドメインとココログのサブドメインとでは、独自ドメインの方が圧倒的にSEOが有利だ。
ココログのサブドメインは、他の会員のブログも同じドメインのブログと検索エンジンに認識されてしまい、例えば同じラーメンの記事を書いたとしても同じドメイン上の他の会員のブログが上位に表示される場合がある。
独自ドメインの場合は、無論、自分の所有のURLであるので、そのような心配はない。
これまた、一生懸命記事を書いているのに検索順位が下がるのならば、やってられない。
以上、そういうわけで、私は、ブログをココログからワードプレスへ移転した。