飽きる心理、ライブドア堀江貴文社長

●「飽きることは大切」。ライブドア堀江貴文社長から気づきをえる。

先日、パソコンのゲームソフトを買った。

鉄道模型シュミレーションゲーム 「鉄道模型シミュレーター 2 超高速版」だ。

おもしろくて、時間も忘れてやった。

でも、レイアウター(2D)→ビュワーモード(3D)の行き来が正直、面倒だ。

まどろっこしいな。

飽きてきたのかな。

でも、飽きる心理って大事だよな。

今日、ホリエモンこと、ライブドアの堀江貴文社長のテレビでそのことに気づいた。

堀江社長の場合、テストで100点とっても、東大入っても満足できなくて、会社作ってやっと、自分の居場所がみつかったような成功ノウハウを言っていた。

オレもどんどん、満足せずに飽きて、成功をめざして次のステージを求めていくぜ。

で、先日買った「鉄道模型シミュレーター 2 超高速版」だが、正直、いくら、リアルでもやっぱ、本物のNゲージには勝てないな。

リアル最強、実物最強。

やっぱ、金かかるけど、実物が体験できる方がいいよ。

宝地図修正。

実物のスペースを確保して、さらに鉄道模型を揃える。

かなりの無謀な夢だけど、受け入れなければ実現しないぜ。

でも、ほんと、世の中、バーチャルが多すぎるなあ。

オレの生活もだ。

ゲーム、テレビ、インターネット。

本物、実物に触れなければ、感動はえられない。

成功ノウハウマニアが結構読んでいるという石井貴士氏のメールマガジンにあった成功ノウハウ「自分が主人公の人生」だ。

リアル、ライブがキーワード。

何かの本で、音楽の場合、CDとライブでは音の幅がかなり違うそうだ。

ライブの方が音の波長というか幅が大きいので、同じ曲でも聞きごたえがあるそうだ。

人生、できるだけリアル、ライブなものに触れて生きていたい。

明日、プロ野球の紅白戦でも見に行くか。

心理的に寒くて移動が面倒だけど、そういう成功ノウハウが大事か。

~過去に書いたコラム日記(エッセイ)をアップしました~

タイトルとURLをコピーしました