アフィリエイト収入アップ方法、ブログアフリエイト、アフェリエイト

めざせ! ブログアフィリエイト収入アップ

ブログアフィリエイトで収入アップをめざす私が読んだ本、メルマガからテレビ、雑誌、新聞までの中から、「これはタメになった」という言葉を集めた名言・金言集。

ブログアフィリエイト収入アップに役立ちそうな大事なお言葉を忘れないようにまとめました。

読めばテンションが2倍、3倍・・・ とあがり、やる気マンマンに!

ブログアフェリエイトサイト始め方、初心者アフィリエイトで収入アップ、ブログで副業アフィリエイトショップ成功をめざすあなたの参考になればウレシイです。

  • 「人と比べては駄目ですよ。常に自分を基準にして、出発点からどれぐらい自分が上がったんだろうかを見る。人と比べるとあわてるよ。」

出典→「変な人の書いたツイてる話」斎藤一人 (著)

  • 「周辺環境から、”これはダメ”っていうのを植えつけられちている”ダメの壁”に穴をあけるには、明るく大きな声を出す」(8/8)

出典→斎藤一人氏著作

  • 「話題になるニュースは、お客が動くタイミング。」(8/6)

(解説:話題になっているニュースと自社の商品を関連付けられないか? お客の頭は、その話題で占有されている。すると、その話題に関する文字を見ただけで、チラシでも広告でも反応する。)

出典→「神田昌典365日語録」(解説共)

  • 「白紙とペンを持って、部屋にこもる。この半日の作業が、もっとも収益率が高い。」(8/5)

(解説:頭脳労働は肉体労働の5倍疲れる。だから安易な道を選んで、会社にとって一番大事なお客を集めることに時間をかけずに、どうでもいいことに時間をかける。働いているように見えるが実はラクなのだ。)

出典→「神田昌典365日語録」(解説共)

  • 「顧客の絞込みとは、ひとつの条件ではなく、2つの条件が必要」

(解説:例えば、「新設法人の方にご案内」は、「○○地区の新設法人の方にご案内」とする。
すると、お客は「私のための情報だ」と感じる。)

出典→「神田昌典365日語録」(解説共)

  • 「利益が低いのは、ただ単に商品を売っているから。パッケージ化を考えよう。」

(解説:単なる商品の売り切りではなく、サービスや情報をパッケージ化して販売する。トータルな体験を、パッケージ化して販売しよう。)

出典→「神田昌典365日語録」(解説共)

 

■アフィリエイト収入アップに役立つコラム

▼ホームページHPでも収入を得たい

アフィリエイト収入アップ方法を実践し、「メールマガジン広告収入で飯を食う」を私は目標にしている。

稼ぐのが容易でないのは100も承知だ。

だから、アフリエイト収入アップ方法のさらなる実践のためにも、ホームページHPの広告収入でも収入を稼ぎ得たいと思っている。

私にとって「メールマガジンで飯を食う」というのは、「ホームページHPで飯を食う」という意味も含まれている。(携帯無料ブログも考慮中)

ようするに、「メルマガ」+「ホームページHP」=「飯」にしたいのだ。

今、ネットの常時接続サービスが普及し始めているので、オフラインで読めるというメリットを持つメールマガジンが今後、どうなるのかはわからない。

しかし、webを見る時間は確実に増大することは確かだろうから、HPの方でも収入の道を探る必要は多いにある。

なので、私はネットや雑誌なんかでバナー広告を配信してくれるA8アフィリエイト、楽天アフィリエイトなどのアフィリエイトプログラム広告代理店を日々チェックし比較している。

その中でアフィリエイト収入アップ方法の構築は、重要なファクターになるだろう。

 

 

▼「常識はくつがえされる」

「アフィリエイト広告バナーの位置はトップがいい。」

そういったアフィリエイト収入アップテンプレート方法の定説がありますな~。

自分でホームページHP持っていて、「ちょっと収入でも得ようか? 」と勘違い? して、ちょっとでもアマゾンアフィリエイト(Amazonアソシエイト)など、アフィリエイトバナー広告なんか扱う代理店のホームページ覗いたことがある方ならわかるかもしれませんね。

FAQなどに「アフィリエイト広告バナーはトップ」にとか、「画面の1/3以上に表示」とか、何が何でも上に置くように書いてますな。

「トップにあるとアフィリエイト広告バナーのクリック率が高まる。これは、アフィリエイト収入アップ方法の常識。疑いようのない事実」と思っているんでしょうな。

そういう私自身も専門家がいうなら、そんなもんかね~? と思っていました。

ところが、先日見たアフィリエイト広告代理店のサイトでは、なんと、アフィリエイト広告バナーは、下部の方がクリックしてもらえるとありましたねぇ~ 。

いろいろアフィリエイト広告代理店のサイトを見てきましたが、いや~、ここだけですね。

アフィリエイト広告バナーが下がいいとアフィリエイト収入アップ方法を言っているのは。

上と下じゃ~全然違いますね。

いかに、自分が知らず知らずのうちに、常識に固められていたかに気付かされましたよ。

まあ、上下、どちらがいいのかはわかりませんがね。

自分の中にある常識。

アフィリエイト収入アップ方法、疑ってみるものもあるかもしれないな~ 。

稼ぐためにも、アフィリエイト成功のためにもね。

タイトルとURLをコピーしました