●プロ野球パリーグ、オリックスバファローズの歌藤達夫投手、萩原淳投手と北海道日本ハムファイターズの木元邦之内野手と清水章夫投手の交換トレード
先日、プロ野球パリーグ、オリックスバファローズの歌藤達夫投手、萩原淳投手と北海道日本ハムファイターズの木元邦之内野手と清水章夫投手の交換トレードが発表されましたね。
シュミレーションゲーム「ベストプレープロ野球」でオリックスの監督を3シーズン行い、今後もオリックスの監督に挑戦つもりでいるわたしとしても、ちょっと気になったトレードでしたので、とりあえず、ひとことだけコメントしておきます。
以下、わたしが作成したデータでのゲームの話しとなりますので、当然、実際のプロ野球の事情とは異なりますので、話し半分で聞き流してくださいね。
●木元邦之内野手の起用方法は難しい?
わたしのゲームでの場合、正直、このトレードは「オリックスが得したなー」、という感じですね。
歌藤達夫投手も、萩原淳投手も私の場合は、そんなに選手データは高く設定していないので、監督として、ゲームをするときは、おそらく、両投手とも一軍登録することはほとんどないと思いますので、そんなに影響ないと思います。(歌藤達夫投手、萩原淳投手のわたしのゲームでの成績はオリックスブルーウェーブ全選手成績一覧表の下にある投手年度別成績をご覧ください。中継ぎ投手としては、ちょっと防御率が高めかもしれないので、やはり、自分的には、トレードによる影響はそんなにはないと思います)
木元邦之内野手は左の中距離ヒッターで、わたしのゲームでの場合、そんなに選手データが悪い選手ではないですから、一軍登録はありえます。
ですから、わたしのゲームでの場合、このトレードは「得したなー」という印象が強いです。
もし、わたしが、オリックスバファローズで采配をふるう場合は、ファーストは北川博敏選手、セカンドは平野恵一選手、サードはグレッグ・ラロッカ選手を使うと思いますので、一塁、二塁、三塁を守る木元邦之選手は起用法が難しいですね。DHか代打でしょうか?。それとも、グレッグ・ラロッカ選手か北川博敏選手をDHにして、ファーストかサードを木元選手にするとか・・・。
いずれにしても、、監督として、腕の見せ所ですね。
あなただったら、どのように起用しますでしょうか?。
しかしまあ、オリックスバファローズは、補強するならば、野手よりも、先発投手を補強すべきではないかなー、と思っていたら、吉井理人投手が千葉ロッテマリーンズに行くのですか・・・。
うーん、ますます先発投手がいなくなりますね。
でも、まあ、こういう時こそ、シミュレーションゲーム「ベストプレープロ野球」の監督の腕の見せ所ですね。
「ベストプレープロ野球」でおもしろいところですね。