セールストーク例、営業セールストークマニュアル

節約主義のオレが思わず衝動買いしてしまったたった一言のセールストークとは?

先日、何気に、オンライン書店「アマゾン」をながめていたら、買う予定がないのに2冊も本を買ってしまった。

節約主義のオレにとって、予定なき購入の衝動買いは珍しい。

まあ、仕事関係の本なので、無駄遣いではないので、ヨシとしよう。

しかし、なぜ、買ってしまったのか?。

それは、購読者レビューにあった、たった一言に心が揺さぶられてしまったからだ。

買う予定がない本を思わず買ってしまった、その言葉とは・・・。

ここまで読んでくださった、あなただけに教えよう。

それは・・・、

「若い頃に読みたかったな。」

「この本に20代に出会いたかった」

の言葉だ。

上記の言葉は、1冊目に買った本の購読者レビューに、下記の言葉は、2冊目に買った本の購読者レビューに書いてあった。

「若い頃に・・・」、「20代の頃に・・・」、この言葉で、2冊とも買ってしまった。

オレは今30代中頃だから、まだ、間に合うか、と思って買ってしまった。

「若い頃に」、「20代の頃に」読むべきだったと言わしめた本とは、どんな本なのだろうかと非常に興味がわいた。

やはり、こういう、時間軸を揺さぶられる言葉には、人間って弱いんだなーと思った。(オレだけか?)

今のオレにとっては、究極のセールストーク、セールスレターだ。

インターネットでお店を営業している人はぜひ、上記のような、人の時間軸に訴える言葉をセールスレターの中でぜひ参考にしてみてください。

また、インターネットでなくリアルで接客や営業、電話テレアポの仕事をしていて、セールスマニュアルなどでセールストークを勉強している方々にとっても、一つのセールストーク例として参考になると思います。

お客さんに「これは、若い頃に買うべき商品ですよ~」、「先ほど買われた30代のお客さんが20代の頃に買っておけばよかったと言ってましたよ」と言えば、効くかもしれません。

また、もっと年齢が上の方々には、「今の落ち着いた年代だからこそ、買うべきなんです」と言えば、効くかもしれません。

ほんと、「若い頃に」、「20代の頃に」の口説き文句は効きまっせー。

ここに買ってしまった張本人がいますから。ワラワラ。

オレもこのブログの記事、20代の時に読みたかったなー、なんて言われてみたい♪

 

 

追伸

最後まで、読んでくれたセールストーク、セールスレターを熱心に学ぶあなたへ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

最後までお読みいただいたお礼として、参考までに私が思わず買ってしまったその2冊の本を下記に紹介します。

読者レビューをぜひ読んでみてください。

あなたの心は、揺さぶられた?

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法

タイトルとURLをコピーしました