●スターバックスコーヒー(スタバ)のグランデは量が多過ぎ!
鹿児島市在中のわたくし。
先日、スターバックスコーヒー(スタバ)のアメリカーノ(アメリカン?)を飲みました。
わたしは、コーヒーにクリームとか入っているのは、あまり好きじゃないんです。
コーヒーそのものの豆を味わいたい。
そういう訳で、純粋なコーヒーが飲みたくてスターバックスコーヒーのアメリカーノのホットを飲みました。
友達に買ってきてもらって、電車の中で飲みました。
あまり、スターバックスコーヒー(スタバ)にいかないので、よくサイズがわからないので、中くらいのサイズを友達に頼んだら、グランデとかいうサイズで、ずいぶんいっぱいの大きさサイズのコーヒーでした。
350CCくらいはありましたでしょうか。
あとで、スターバックスコーヒー(スタバ)のホームページで、調べたらなんと、「ショート(S) 240cc、トール(T) 360cc、グランデ(G) 480cc、ベンティ(V) 590cc」とありました。
グランデは、480ccもあるのかよ。
さすがに、コーヒー好きの俺でもこれは、飲むのがつらいなー、と思っていました。
(缶ビールなら500CCくらい平気だけどさっ!)
●風光明媚な景色を見ると、コーヒーがすすむよ!
電車が走り出しました。
鹿児島市、磯のトンネルを抜けると、やがて車窓には、錦江湾が広がり、その奥に悠然とそびえる桜島が見えました。
そんな風光明媚な景色を見ながら、スターバックスコーヒーを飲んでいましたら、なんと、あんなに飲むのがつらいなー、と思っていたコーヒーをペロリと飲みあげてしまいました。
いやー、びっくりしました。
正直、こりゃ、量が多すぎでこれは飲みきれないと思ったのに、風光明媚な景色を見ることで、食欲ならぬ、飲欲?が刺激されて、480CCのコーヒーを飲みきってしまいました。
いやあ、本当に、悠然とそびえる桜島、一面に広がる錦江湾を見ながらの一杯は格別でした。
●風光明媚な観光地、リゾート地にあるコーヒーショップは流行る?
喫茶店経営者、カフェ経営者の皆様、素晴らしい景色があると、コーヒーがすすみますよ。
観光地、リゾート地にある喫茶店やカフェなんか、風光明媚な景色をお客様に提供することで、普通のお店より売上アップは間違いなしかな?。
な~んてね。
まあ、喫茶店経営者、カフェ経営者の皆様の参考になれば幸いです。