●「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)に路線バスで
今日は、鹿児島県鹿児島市東開町に2007年10月にオープンしたばかりの「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)に行ってきました。
「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)へは、路線バスに乗っていったのですが、すごいところにあるなーと思いました。
だって、木材が転がっている工業団地の中にあるので、驚きました。
「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)は、平日にもかかわらず、結構、お客様がいました。
学生が冬休みというのもあるのかな?
●「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)の店内を歩く
「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)は、結構大きな建物でした。
イオンのショッピングセンターは通常は2階建てですが、「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)は、3階建てでした。
さすが、60万都市にあるイオンのショッピングセンターですね。
「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)の店内をひととおりみて歩きました。
中でも、フードコートにテラスがあって、外で食事ができるようになっていました。
さすが、南国・鹿児島。
12月にもかかわらず、テラスで食事をしている方がいました。
●「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)への路線バスアクセス
「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)への路線バスは、鹿児島中央駅からは30分おきにでております。
料金は230円だったか260円でした。
鹿児島中央駅前のバス乗り場16番乗り場で、バス停に、あの紫色のイオンの会社カラーに「イオン」と書いてああるのでわかると思います。
30分ほどで「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)に到着します。
興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。
●「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)のオープンで鹿児島市一の繁華街・天文館は?
「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)からの帰りのバスでふと思ったのですが、「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)は、鹿児島市の中心地からはけっこう遠いのです。
だから、鹿児島一の繁華街である天文館が廃れるようなことはないと思います。
それに、渋滞もすごそうですし。
今日は渋滞に運良くはまりませんでしたが土日とか混みそうですな。
「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)の開店により天文館が廃れるのでは?、という意見もあるようですが、正直、「イオン鹿児島ショッピングセンター」(ジャスコ鹿児島店)は、鹿児島中心部からは、遠すぎます。
多少は、天文館に影響はあるでしょうが、壊滅的なダメージはないかもしれないと思いますが、みなさまはどうお思いでしょうか?。