九州の鉄道写真集「九州鉄道の記憶」~今宵、懐かしの北九州・南九州の鉄道路線を本・書籍で旅行しよう~

●北九州の筑豊のボタ山や南九州ののどかな田園風景を走った九州の「国鉄ローカル線」を懐かしむ旅にでかけませんか?

昔は、九州(福岡県、熊本県、大分県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県)にもたくさんの鉄道路線がありましたよね。

昔といっても、ず~と昔ではなく、今からそう、20年ほど前のことです。

特に、北九州の筑豊地方(福岡県)や南九州(宮崎県、鹿児島県)には、今は地図では空白の部分が多いですが、たくさんの国鉄ローカル線が走っていたんですよね。

北九州の筑豊地方を始めとする福岡県では、香月線、室木線、宮田線、勝田線、漆生線、添田線、上山田線がありました。

南九州では、妻線、細島線、大隅線、山野線、宮之城線、志布志線がありました。

いずれも、国鉄再建法で廃線となった国鉄ローカル線です。

北九州の筑豊地方ではボタ山をバックにデコボコ編成の赤い気動車やディーゼル機関車が牽く50系の赤い客車列車が走っていました。

南九州では、人の気配のない古びた木造の駅舎に短い編成の気動車(ディーゼルカー)がひっそりと行き来する姿がみられました。

いずれも、のどかで懐かしさを感じさせる風景ですよね。

国鉄ローカル線が廃止となった今では、貴重な光景ですよね。

こんな、懐かしさあふれる国鉄再建法で廃線となった九州の国鉄ローカル線を旅してみませんか? 。

実は、九州の廃線、九州国鉄ローカル線の貴重な写真を豊富に収めたものが、写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」として一冊の本・書籍・写真集になっております。

九州廃線が懐古できる写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」をご覧になりますと、冒頭にあげた路線の懐かしい貴重な写真がお楽しみになれます。

冒頭にあげた廃線となった路線以外にも、伊田線、糸田線、田川線、甘木線、松浦線、高森線、高千穂線、湯前線といった第三セクターに移管された国鉄ローカル線の懐かしい写真もお楽しみになれます。

他にも、矢部線、宮原線、佐賀線、筑肥線の写真がご覧になれます。

変わったものでは、博多臨港線や未成線の油須原線、呼子線などもご覧になれます。

この九州の鉄道廃線路線が懐古できる写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」は、非常に写真が豊富でカラー写真が多いのが特徴です。

写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」読みますと、今は戻れない、あの懐かしい風景に存分に浸ることができます。

また、写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」の本文は路線の歴史、路線を走った列車などといったものが詳しく書かれていて、さらに九州廃線、国鉄ローカル線の懐かしさに触れることができます。

また、写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」のところどころには、九州の国鉄ローカル線に関する興味をそそるエピソードがコラム風に書かれており、とても楽しめます。

九州の鉄道廃線が懐古できる写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」の発行は、西日本新聞社です。

新聞社が出しているだけあって、内容が非常にしっかりしております。

また、写真が豊富で、本文も詳しいので、歴史的に価値ある本です。

「永久保存版」的な本といえます。

また、九州の鉄道廃線の写真以外にも、九州の豊かな自然を行くSL列車の写真を収めた「鉄道名所」、「機関区と機関車」といった話題や、今はなき列車を収めた「消えた名列車」といった話題もお楽しめになれます。

このように、九州の鉄道廃線が懐古できる写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」は、九州廃線、国鉄ローカル線の写真から、九州の鉄道名所を走ったSL列車の写真まで載っており、非常に内容が盛り沢山です。

九州の鉄道廃線、九州国鉄ローカル線などに興味のある方は、絶版や売り切れとなり入手困難となる前に、今すぐこの九州廃線が懐古できる写真集「九州鉄道の記憶―名列車・名場面・廃止線」を、読んでみてはいかがでしょうか?。

JR九州ファンのあなたも、国鉄時代の九州の鉄道の写真を眺めてみてはいかがでしょうか?。

 

▼好評につき続編続々登場中!

「九州鉄道の記憶」シリーズ一覧

タイトルとURLをコピーしました