鶴橋焼肉屋さんリポート、鶴橋駅界隈レポート、大阪グルメメモ

大阪・鶴橋名物の焼肉を食べるぞ~

大阪観光旅行中の私。

大阪城を見学した後、ちょっと時間があったので、思いつきで鶴橋へ。

以前、テレビのグルメ番組か旅行番組で、鶴橋の名物は焼肉と聞いていたので行ってみたくなった。

記憶違いかもしれないが、コリアンタウン(コリアタウン?)があって、焼肉屋さんがたくさんあるとか、というのを見た記憶が脳裏に微かにあったので、鶴橋名物の焼肉を食べようと思った。

鶴橋駅は、大阪城の最寄駅、大阪城公園駅から4つ目と近い。

 

鶴橋の焼肉屋さんはどこ?

午後16:00。

なんとも中途半端な時間で鶴橋駅で下車し、ホームを歩くと気のせいかなんだか、焼肉のにおいがする。

いい感じだぜ。

まあ、混まないいまの時間帯くらいが名物を食べるのにはいいか。

しかし、鶴橋駅を降りたが、どこが、そのコリアタウン?、焼肉屋街?なのかわからなかった。

鶴橋駅近辺をウロウロしたが、それでもわからない。

さっきの鶴橋駅を下車しホームを歩いた時に、におった焼肉のにおいはやはり、気のせいだったのだろうか。

仕方なく、鶴橋駅近くを歩いていたやさしそうな人に道を聞いたら、鶴橋駅のガードを進んだところに、おいしい焼肉屋さんがあるとの貴重な情報をゲット。

近鉄鶴橋駅の方に行けばよいという。

ありがとう。

さっそく行ってみる。

駅横の薄暗いガード下を歩くとすぐにそのおいしいと言われる焼肉屋さんに到着。

 

大阪・鶴橋にある焼肉屋さんに入店

早速、焼肉屋さんの中に入る。

営業はしていたが、午後16:00とあって、客はいない。

焼肉屋さんの店内に入ると、長身の前髪が長いイケメン風の店員はビックリしていた。

やはり、早すぎたが。

とりあえず、生ビールと骨抜きカルビを注文。骨抜きカルビは1,400円なり。

料理が届くまで店内を物色。

壁に芸能人・有名人らしきサインや写真が収められた額がたくさん掲げられている。

やはり、結構ここは有名なお店らしい。

炭火焼肉なので、熱々の炭がテーブル真ん中のへこみに置かれた。

 

鶴橋名物の鶴橋焼肉を味わう

いよいよ鶴橋名物の鶴橋焼肉が到着。

細長く切ったカルビが5~6枚皿にもられてきた。

これで、1,400円かよ。正直、高いなー。

まあ、ええか。最初で最後かもしれんし。

でも、気のせいか肉に光沢感がありうまそうだ。

早速焼いて食べる。

肉は、甘辛いタレにつけてあり、結構おいしい。

肉も、ヌルリとした触感で非常にやわらかい。

実は、俺は、実家が岩手県なので、何度も前沢牛を食べている。そして、今、鹿児島県にいるので、鹿児島牛をしょっちゅう食べている。だから、これ以上、肉の味についてはコメントは控えておこう。(あくまでも味覚音痴なオレの個人的な感想ですので、ご勘弁を)

 

コリアンタウン、鶴橋商店街、鶴橋市場を見て歩く

焼肉屋を後にしたわたしは、その後、鶴橋駅近くのガード下に迷路のように続く、鶴橋商店街、鶴橋市場をのぞいた。

平成のこの世にもこんな古風な市場のような商店街があることにびっくりした。

コリアタウンだけあって、真っ赤っ赤のキムチもよく目に入る。

珍しいものだらけの鶴橋商店街、鶴橋市場を見ながら、再び鶴橋駅まで戻り、わたしは、鶴橋を後にした。

タイトルとURLをコピーしました